ev 改造キット
最新 改造キット情報
- 2013年12月 交流モーターが完成しました。
- ツシマエレクトリックさん120Vで駆動する交流モーターを製作
- 2013年2月 EPキット開発 自分で組み立てるコントロールBOX
- 新潟県環境省受賞記念キットととして特別価格で発売
- 2012年07月 原動機の形式の打刻届を申請 ツシマエレクトリック
- 国土交通省より自動車用原動機形式の打刻届が受理されました。
- 2012年01月 異常警告灯装備DCコントローBOX
- LED異常警告灯にデジタル真空圧計を追加
- 2011年12月 異常警告灯装備DCコントローBOX
- EVガイドラインを網羅する異常警告灯を装備DCコントローラーBOX登場
- 平成23年9月 充電S・S・Pの発売開始
- コンバートEVの充電中にスタートスイッチが作動しないようにします。
- 平成23年5月 DCコントローラー ICF96100C
- 株式会社ツシマエレクトリック6Kwモーター用発売
- H22年5月12日改造キット情報 回生モーター
- ツシマエレクトリックさんが回生ブレーキを応用した回生モーターを試作 詳しくは⇒コチラ
DAモーターをリニュアル・軽量化
交流モーターを軽量化して、さらに使いやすくしました。
パワーもDCモーターに比べ各段にUPしました。
![]() 軽量化したDAモーター 42Kg サイズ T218mm×W362.5mm×Φ196mm | |
![]() | ![]() |
さらに扱いやすいようにモータ上部に固定できるようにビス止め用に穴をあけました。

※ 各種お問い合わせページが開きます。
フォームからお問い合わせいただくと折り返しご連絡をさせて頂きます。
○EVやコンバートEVに関するメールマガジンを配信中です登録はこちらから

2013年12月 交流モータとコントローラが完成しました。
コンバートEVのキット製作で定評のあるツシマエレクトリックはこの度交流モーターを製作しテストを繰り返し実用化に向け改造申請し車 検を取得しました。今後は主流になるであろう交流モーターの販売をスタート。
新発売 DAモーター(交流)の紹介

※ 各種お問い合わせページが開きます。
フォームからお問い合わせいただくと折り返しご連絡をさせて頂きます。
○EVやコンバートEVに関するメールマガジンを配信中です登録はこちらから

DIYタイプのEVキットを開発 T/H改造シリーズEPキット 販売開始
コンバートEV改造 EPキット(Environmental protection環境保護)は基本配線から電気自動車の配線と構造を学びたいという整備士さんの要望により開発された改造キットです。 ナンバー取得 するためには信頼と実績のあるT/H改造キットです。
![]() |
![]() |
![]() EPキットは自分で組み立てるキットです。 |
電気自動車や小型モビリティは次世代の乗り物として注目を集めています。
化石燃料は値段の変動があります。今後のガソリンスタンドの過疎化も視野に入れた対応が必要となります。しかし、電気自動車の構造や整備技術はいまだに学
ぶ機会は少ないのが現状です。
◎ノウハウは時間がたつと古くなります、情報はインターネットがあれば90%以上を知ることが出来ます。
しかし、
身に着けた改 造EVのスキルだけはいつまでも残ります。

毎 月開催される改造電気自動車の
教室でスキルアップ出来ます。
2013・02
ツシマエレクトリック 自社モーターで原動機形式打刻届の申請受理
T・HコンバートEV(改造EV)キットの原動機モーターが国土交通省に提出した自動車用原動機形式の打刻届を受理されました。
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
T/H
キットコンバートEV用駆動モーターは、改造申請時に車検場で職権打刻を受ける必要が無くなり改造申請時の書類作成の簡素化が実現できます。
コンバートEVにおきましては、車検証には本来のモーターの型番ではなく、打刻された番号が記載されるため、モーターを故障などで交換するときには再打刻
が必要になっておりますがその部分におきましても簡素化が実現できることになります。
自動車用原動機形式の打刻届にあたり
「このたびの打刻届出受理に関して、関係各所にご配慮いただきお陰をもちまして、国土交通省より正式に原動機形式の打刻届が
受理され受付番号を取得する事が出来ました。本当に有難うございました。
大変うれしく、それと共に実際にご使用いただく皆様に対しT/HコンバートEVキットモーターの安全で安定した製品の信頼性を保つため
の責任感が増し身の引き締まる思いで一
杯です。
また今後は、弊社交流モーター等も順次届出を行っていく所存です」と株式会社ツシマエレクトリックの橋本専務は語っておりました。 2012年07月

※ 各種お問い合わせページが開きます。
フォームからお問い合わせいただくと折り返しご連絡をさせて頂きます。
○EVやコンバートEVに関するメールマガジンを配信中です登録はこちらから

EVガイドラインを網羅する異常警告灯を装備DCコントローラーBOX
EVガイドラインを網羅する「異常警告灯を装備DCコントローラーBOX新発売」登場EVhonda(株)では コンバートEV(改造EV)製作の作業時間を短縮するために異常警告灯装備のコントローラーBOXを発売しました。
2011年4月国土交通省の「EVガイドライン」が発表されてコンバートEV(改造EV)を製作する上で 注意しなければならない点が増えました。
その一つが「異常な温度上昇を含むスピードコントローラー等の異常時には、運転者席の運転者に警告を表示すること」 と明記されています。
スピードコントローラーはじめDC/DCコンバーターのような電気機器の配線作業は一般には難しく、時間がかかる所です。
![]() |
<異常警告灯の表示色>
(赤)コ
ントローラー加熱・過電流・モーター加熱・低電圧(緑)運 転 デジタルメーター:真空圧 2012.01現在
|
コントローラー用ヒートシンク |
![]() |
&
nbsp;コ
ントローラー加熱対策としてヒートシンクを装着します。 サイズは40mm/60mm/90mmの3タイプをご用意しました。 標準タイプは60mmになります。 |
警告灯配線と装着するための作業時間を短縮するために異常警告灯6ケを運転席に表示できるように初めから装備しました。 これによりDCコントローラーBOXからの配線作業の短縮を可能にします。
ナンバー取得には必須 EVガイドラインに対応する「充 電中S・S・P」
2011年4月28日に国土交通省より発表されたコンバートEVに関する「EVガイドライン」にはコンバートEVの充電時の諸注意事項 があります。
「固定電源からの充電時においては、走行できない構造であるこ
と」
と明記されております。
T/Hシリーズ「充電中スタート・ストップ・プラグ」は配線関係が苦手な方にでも
簡単な配線で使用できるように設計されています。
○充電中はスタートキーを回しても電源は入りません。 充電が終わり、キャッププラグを差し込むことで、スタートキーの作動ができます。 キャッププラグを外した状態ではスタートできません。
○給電口でプラグキャップを外すと自動的にキースイッチに通電をしなくなります。今までの給油口をそのまま使用して取り付けできます。
![]() |
「充電S・S・P(スタート・ストップ・プラグ)」は操作も とても簡単です。
|
充電S・S・Pの参考資料⇒こ ちら
※
改造キット一覧: T/H改造キット部品価格⇒こ
ちら
T/H DCコントロ−ラ― BOX ICF96100C発売開始 2011年5月
国の安全基準を網羅した作業時間短縮と 効率化
コンバートEV(改造EV)を作る上で難しく、時間がかかる所、それは各電装機器の配置と配線です。新規格のDCコントローラーBOX は、今まで1日以上かかった作業時間の短縮を可能にしました。
DC120Vモーター用 サイズ
253mm×453mm×142mm 重量約10.5Kg
|
EVhondaへ多くの方がお問い合わせいただく御質問 「私でも出来ますか?」なのです。 いざ、コンバートにチャレンジしようとすると今までの改造キットでは 「時間がなくて・・・」 「配線が良くわからなくて・・・」と 問い合わせを頂きます。 しかも、時間が取れなくて投げ出したり、途中であきらめたりしながら作業をしているのが現状です。 それを解決するコンパクトにケースに収めた電装機器がDCコントローラーBOXです。 DCコントローラー: 参考資料⇒コチラ |
※ 改造キット一覧: T/H改造キット部品⇒こ ちら
※部品単体でのご注文の受付は現在行っておりません。

※ 各種お問い合わせページが開きます。
フォームからお問い合わせいただくと折り返しご連絡をさせて頂きます。
○EVやコンバートEVに関するメールマガジンを配信中です登録はこちらから

改造電気自動車キット・標準 キット
一
般車のエンジン
部分を取り外してEVに改造します。
<仕
様 ・標準キット>
※2011年5月よりBOX仕様になります。
駆動モーター7.5KWタイプ
EV改造に必要な電モーターはじめ、主だった部品です。普通車など、様々なバー ジョンの改造キットをご用意できます。
(組立て指導費用は別途必要・出張費・宿泊費・交通費・指導料等)
※部品単体でのご注文の受付は現在行っておりません。
一人乗り バギータイプ
一人乗りミニカー 改造EVバギー
<仕様>
「駆動部分の部品」
バッ テリーの装着部分 ☝
EV バギーの詳細⇒こちら
※詳細はお問い合わせください。(バギーの販売は現在行っておりませ ん)スタンディングEV Steeeva エスティーヴァー 完売致しました
←完成イメージです。
写真は 上 ・下の分割です
写真は 上・下の分割です。
完売致しました。
※詳細はお問い合わせください。(キット販売は現在行っておりません)

※ 各種お問い合わせページが開きます。
フォームからお問い合わせいただくと折り返しご連絡をさせて頂きます。
○EVやコンバートEVに関するメールマガジンを配信中です登録はこちらから


Translation tools
メインメニュー
お見積り・資料請求
システム
手作り電気自動車
スポンサー
返信メールが届かない
5分たっても返信メールが届か ない 場合。
再申請をお願いします。
※返信メールが届かない場合はお手数ですがメールアドレスを変えてお問い合わせください。
●返信メールが迷惑メールフォルダーに配信されていないかご確認ください。
★フォームにご登録頂くメールアドレスに返信が出来ない事が多くなっております。
フリーメールでのお問い合わせはなるべくご遠慮くだ さい。
フリーメールではGoogleのGmailは比較的届きやすいです。
メールマガジン登録